ENGLISH
個人情報保護方針
TOP
ツイート
前十字靭帯断裂
膝蓋骨脱臼症候群
変形性骨関節症(DJD)
骨頭切除
骨折整復
股関節脱臼
(包帯法とトグルピン法)
リハビリテーションとアイシング
1.リハビリテーション(リハビリ)
病気の動物に対して、できるだけの機能を回復させ元の生活に復帰できることを目的に、リハビリを通常の外科療法や投薬・注射などの内科療法に加えて行っています。
リハビリの効果としては、疼痛緩和、炎症緩和、筋肉の萎縮を最小限にとどめる・予防やする、筋力・持久力・関節可動域等を改善する、心血管系~全身の状態を改善する、などが挙げられます。
手術後個々の症例にあわせてリハビリテーションのプログラムを作成・実施しています。
1.アイシング
患部を冷やすことは血管を収縮させ血流を低下させるため、急性障害時に抗炎症効果や疼痛緩和、浮腫の軽減、筋痙攣の減少などに効果的です。手術後はもちろん、リハビリ後の筋肉・関節などにも行うことがあります。