猫の慢性腎臓病
東洋眼虫
食道内異物
心臓病(僧帽弁閉鎖不全症)
外耳炎
椎間板ヘルニア
治療と予後
椎間板ヘルニア
症状と診断
猫下部尿路疾患
前十字靱帯断裂
ドライアイ
胃拡張胃捻転症候群
熱中症
犬ワクチン
猫ワクチン
外部寄生虫に
ついて
内部寄生虫について
フィラリア
去勢・避妊のすすめ
マイクロチップ
フード選び
人間の食べ物で
与えてダメなもの
肥満
歯みがきについて
薬の飲ませ方
しつけについて
僧帽弁閉鎖不全症
ふるえ(振戦)
犬猫エキゾチックの年齢換算
うさぎの歯ぎしり
うさぎの病気予防
犬についての話になるのですが、日本における肥満の発生率は23.7%だそうです。
また、他の国の報告になりますが、アメリカでは28.3%、イギリスでは28.0%との報告があります。どこの国でも同じように、肥満に悩んでいるわんちゃんは、4~5頭に1頭とのことです。
このように非常に一般的な問題である肥満ですが、この肥満が引き起こす病気や問題にはどのようなものがあるのでしょうか?
① 糖尿病
② 循環器(心疾患など)や呼吸器(気管虚脱など)への負担増加
③ 運動器(骨関節症など)の病態悪化(進行)
④ 体温調節障害(熱射病)
⑤ 麻酔時間の延長
⑥ 創傷治癒の遅延や感染症に対する免疫能の低下
獣医師:村田 裕史