ENGLISH
個人情報保護方針
TOP
ツイート
病気や怪我をして、動物そして飼い主さんも不安をもって来院されることも多いと思います。
そんなときに少しでも不安な気持ちを和らげ、安心していただけるように、どんなときも親切丁寧な対応を心がけております。
われわれスタッフ一同は、いつも
「5つの約束」
を胸に、病気や治療についてはもちろん、予防やしつけ、飼い方などの質問や相談など、どんなことにも気軽に相談できる親しみやすく快適な病院を目指し頑張ります。
【院長】
村田 裕史(むらた ひろし)
プロフィール
平成9年3月 麻布大学卒業。
在学中は第二外科学講座所属。
大阪市内そして吹田市で動物病院に4年間勤務後、大阪の箕面市にある北摂夜間救急動物病院にて主任獣医師を3年間務め、その後、平成16年5月に京都中央動物病院を開業。
平成21年5月~平成29年4月、京都市獣医師会 公益事業推進委員会。
平成24年度 獣医学術近畿地区学会(近畿三学会)「猫の胆石による肝外胆管閉塞の1例」
この発表にて奨励研究褒章を受賞。
平成25年度 獣医学術近畿地区学会(近畿三学会)「Gシェパードの膵外分泌不全とリンパ球性プラズマ細胞性腸炎を伴った肛門周囲瘻におけるレーザー療法の1例」小動物分野にて奨励研究褒章を受賞。
平成27年4月より、京都市獣医師会理事。
平成27年4月より、京都夜間動物救急センター運営委員会。
平成27年5月~平成29年4月、京都市獣医師会 公益事業推進委員会 委員長。
平成28年4月より、京都夜間動物救急センター運営委員会 委員長。
平成29年5月より、京都市獣医師会 副会長。
平成29年10月 獣医学術近畿地区学会(近畿三学会)「胃拡張胃捻転症候群の再発例から考える新しい胃腹壁固定法の5例」この発表にて小動物分野にて症例研究褒賞を受賞。
平成29年11月~関西盲導犬協会における診療担当医(京都市獣医師会と関西盲導犬協会の診療委託事業の提携による事業)。
平成30年RECOVER BLS&ALS インストラクターコース終了。
得意分野
緊急疾患や重篤患者の診断と治療。
軟部外科および整形外科など外科全般。
所属
日本獣医麻酔外科学会
動物臨床医学会
京都市獣医師会
葉月会
日本レーザー獣医学研究会
京都獣医えいご倶楽部 主催
血液型
A型
星座
ふたご座
動物占い
「干渉嫌いな優等生」地球グループ/のびのび組の狼
→グループ・組み詳細
飼っているペット
モンちゃん(犬:アッフェンピンシャー)/チョコ(猫:雑種)/
グランマ(アメリカザリガニ)
■ザリガニのグランマはブルーに変色しました
日本のみならず獣医医療の先進国である欧米諸国の情報を常に参考にし、世界標準の獣医医療を目指します。
雑誌掲載翻訳文献一覧、雑誌掲載記事、学会発表など
【獣医師】
春日部 美穂(かすかべ みほ)
プロフィール
平成10年3月 麻布大学卒業。
在学中は第二外科学講座所属。
長野県上田市内の動物病院そして大阪府寝屋川市の動物病院に勤務し、16年5月より京都中央動物病院の副院長として勤務する。
ホリスティックケア カウンセラー取得。
JAHAしつけ方インストラクターベーシックコース修了。
JAHAインストラクター養成コース 講義パート修了。
JAHAインストラクター養成コース 実技パート受講中(2/4修了)。
得意分野
問題行動、カウンセリング、皮膚疾患
血液型
A型
星座
やぎ座
動物占い
「おっとりして憎めない空想家」新月グループ/そよそよ組の子鹿
→グループ・組み詳細
飼っているペット
ゆき(犬:ラブラドール・レトリバー)/リタ(犬:ボーダーコリー)/たまご(猫:三毛猫)/さくら(犬:ワイマラナー)/きなこ(猫:茶トラ)
パピー教室、しつけ相談を担当しています。その他、何でもお気軽にご相談下さい。
雑誌掲載翻訳文献一覧、雑誌掲載記事、学会発表など
【眼科診療担当医】
高橋 広樹 (たかはし ひろき)
プロフィール
2012年麻布大学獣医学部卒業。
2015年東京医科大学大学院医学研究科博士課程修了。
2015年どうぶつ眼科専門クリニック(大阪府箕面市)勤務。
2018年麻布大学付属動物病院眼科勤務。
所属
比較眼科学会/日本角膜学会
血液型
O型
星座
天秤座
京都中央動物病院での眼科専門外来の監修やセミナーを実施しております。
動物の生活に欠かすことのできない目を守るため、誠心誠意対応させて頂きます。
動物の目に関することでお困りでしたら、何でもご相談ください。
【獣医師】
村田 亜希(むらた あき)
プロフィール
平成9年3月 麻布大学卒業。
在学中は第二外科学講座所属。
京都のダクタリ動物病院に勤務し、その後、大阪市内の動物病院に勤務する。
平成16年5月から京都中央動物病院を開業。
得意分野
消化器疾患、血液内科
血液型
A型
星座
おうし座
動物占い
「機敏で情熱的なクリエイター」地球グループ/どうどう組の猿
→グループ・組み詳細
飼っているペット
モンちゃん(犬:アッフェンピンシャー)/チョコ(猫:雑種)/
グランマ(アメリカザリガニ)/チルドレン(アメリカザリガニ)
■ザリガニのグランマはブルーに変色しました
しつけの相談や健康相談などもぜひお気軽にお聞きください。
【獣医師】
高村 彩帆(たかむら あやほ)
プロフィール
平成28年度3月 酪農学園大学獣医学群獣医学類卒業。
平成29年4月より当院勤務。
在学中は伴侶外科Ⅰ研究室に所属。
今後力を入れていきたい分野
神経学
血液型
O型
星座
蟹座
動物占い
「明るく社交的で配慮を忘れない人」満月グループ/のびのびの組ひつじ
→グループ・組み詳細
飼っているペット
まる(猫:MIX)
より良い治療ができるよう精進してまいります。
よろしくおねがいします。
【看護士】
三吉 万智子(みよし まちこ)
プロフィール
大阪ペピイ動物看護専門学校卒業。
平成21年4月より当院勤務。
血液型
A型
星座
うお座
動物占い
「冷静で勝ち気な妖精」満月グループ/はどはど組の黒ヒョウ
→グループ・組み詳細
飼っているペット
プー(猫:雑種)
実家では男前なオス猫を飼っています。名前はプーちゃんです。
顔も凛々しいのですが性格もワイルドです。
また新しく今の家で猫を迎えました。名前は春菊です。
名前の由来は、病院の前に捨てられていた時入っていた箱が、春菊のダンボールだったからです。
【獣医師】
小笠原 梓紗(おがさわら あずさ)
プロフィール
平成25年度3月酪農学園大学獣医学群獣医学類卒業。
平成25年4月より約3年半、札幌の動物病院で勤務。
出産、育児のため一時退職。
平成30年1月より当院にてパート勤務。
今後力を入れていきたい分野
獣医歯科学、内科学
血液型
O型
星座
蠍座
動物占い
「甘えん坊の長距離ランナー」太陽グループ/そよそよ組のライオン
→グループ・組み詳細
飼っているペット
アドル(犬)
1つ1つしっかりと、丁寧な診察を心掛け頑張ります。
よろしくお願い致します。
【看護士】
岡本 侑子(おかもと ゆうこ)
プロフィール
平成28年3月 岡山理科大学専門学校を卒業。
平成28年4月より当院勤務。
血液型
A型
星座
かに座
動物占い
「理想に向かって情熱的に駆け巡る」太陽グループ/そよそよ組のペガサス
→グループ・組み詳細
飼っているペット
ゆず(犬:柴犬)/すず(モルモット)/蓮(モルモット)
実家で柴1匹とモルモット2匹飼っています。
趣味は映画鑑賞と音楽を聴くことです。
オーナー様の不安や悩みが少しでも軽くなるように、オーナー様に寄り添う看護士を目指します。
【看護士】
高木 大輔(たかぎ だいすけ)
プロフィール
平成29年1月まで大阪府の動物病院に勤務。
平成29年2月より当院勤務。
血液型
B型
星座
乙女座
動物占い
「信頼できる頑固者」太陽グループ/さばさば組のチーター
→グループ・組み詳細
飼っているペット
リーズ(ボーダーコリー)
今までの経験を生かし、オーナー様の不安や悩みを解消し、心から信頼していただける看護士を目指していますのでよろしくお願いします。
【看護師】
木村 えりの(きむら えりの)
プロフィール
平成30年3月 ナンバペット美容学院 動物看護科 卒業。
平成30年4月より当院勤務。
血液型
O型
星座
かに座
動物占い
「母性的な包容力を持つバランス人」地球グループ/どうどう組の虎
→グループ・組み詳細
飼っているペット
まさる(犬:MIX)
実家で犬を飼っています。学生時代は看護の勉強と同時にトリミングも学んでいました。
オーナー様とワンちゃんやネコちゃんがよりよい生活が出来るようサポートしたいと思っています。精一杯頑張りますので、よろしくお願い致します!!
【看護師】
松尾 明香里(まつお あかり)
プロフィール
平成30年3月大坂動物専門学校を卒業。
平成30年4月より当院勤務。
血液型
O型
星座
おひつじ座
動物占い
「純粋でユニークな生き方を好む」地球グループ/のびのび組の狼
→グループ・組み詳細
飼っているペット
もも(犬:ゴールデンレトリバー)/レモン(犬:ポメラニアン))
実家でゴールデンレトリバーとポメラニアンを飼っています。
趣味は好きなアイドルのテレビやDVDを見る事とゲームをすることです。
オーナー様の不安を少しでも軽くし、オーナー様の笑顔がたくさん見られるように頑張ります。
【獣医師】
内田 枝里(うちだ えり)
プロフィール
平成31年度3月 麻布大学卒業。
平成31年4月より当院勤務。
在学中は解剖学第一研究室に所属。
今後力を入れていきたい分野
獣医学全般
血液型
A型
星座
いて座
動物占い
「人間味とサービス精神あふれる人」地球グループ/ごろごろ組の虎
→グループ・組み詳細
飼い主様と動物たちに寄り添った診療を心がけて参ります。
宜しくお願い致します。
【獣医師】
岸野 恭徳(きしの やすのり)
プロフィール
2017年3月 大阪府立大学卒業。
在学中は生理学研究室に所属。
2018年4月よりめばえ動物病院に勤務。
2020年7月より当院に勤務。
今後力を入れていきたい分野
軟部外科
血液型
O型
星座
おひつじ座
動物占い
「ピュアでユニークな革命家」太陽グループ/きらきら組のライオン
→グループ・組み詳細
7月から勤務しております獣医師の岸野恭徳です。
ご家族の希望に添えるご提案ができるよう努めてまいります。
また、動物たちに安心して診察をうけてもらえる雰囲気づくりができればと考えております。
よろしくお願いいたします。
【獣医師】
木村 翔吾(きむら しょうご)
プロフィール
平成27年3月 北里大学卒業。
在学中は小動物第2外科研究室に所属。
平成27年4月よりワールド動物病院に勤務。
また大阪どうぶつ夜間急病センターにも勤務。
令和2年6月より当院に勤務。
また京都夜間動物救急センターにも勤務。
今後力を入れていきたい分野
外科の救急、アジアでの動物医療活性化、
将来的日本獣医療水準向上への寄与
血液型
B型
星座
しし座
動物占い
「向上心を持った開拓者」地球グループ/ぐんぐん組の猿
→グループ・組み詳細
はじめまして。
6月より非常勤として勤務させて頂いております木村と申します。
今年の初めまではずっと大阪の動物病院及び夜間救急病院にて勤務しておりましたが、現在は大阪、京都にて夜間病院での診療を主にさせていただいております。
当院にて、患者様に寄り添った診療を提供するお手伝いをさせていただければと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。
【看護士】
田尻 結女(たじり ゆめ)
プロフィール
平成30年度 当院にアルバイトとして勤務。
平成31年度3月 YIC京都ペット総合専門学校を卒業。
平成31年4月より正社員として勤務。
血液型
O型
星座
双子座
動物占い
「上品で和を乱さない慎重派」満月グループ/ごろごろ組のひつじ
→グループ・組み詳細
より良い看護ができますよう日々精進してまいります。
よろしくお願い致します。
【看護師】
中江 大樹(なかえ たいじゅ)
プロフィール
平成31年3月 大原スポーツ&メディカル専門学校卒業。
令和元年12月 京都中央動物病院勤務。
血液型
B型
星座
獅子座
動物占い
「臨機応変の個性派」地球グループ/いけいけ組のさる
→グループ・組み詳細
看護師らしい看護師を目指して日々勉強中です。
よろしくお願いします。
【看護士】
今井 里咲(いまい りさ)
プロフィール
令和2年3月 大阪動物専門学校動物看護コース卒業。
令和2年4月 京都中央動物病院勤務。
血液型
O型
星座
射手座
動物占い
「独自の姿勢の芸術派」地球グループ/ぐんぐん組のおおかみ
→グループ・組み詳細
家にいる時はいつも犬2匹と遊んだりお散歩にいったりして癒されています。
立派な看護師になれるように一生懸命頑張ります。
【看護士】
岡村 風香(おかむら ふうか)
プロフィール
令和2年3月 大阪動物専門学校動物看護コース卒業。
令和2年4月 京都中央動物病院勤務。
血液型
O型
星座
獅子座
動物占い
「粘り強く交渉上手の庶民派」満月グループ/はどはど組のひつじ
→グループ・組み詳細
飼っているペット
プラトン(キンクマハムスター)
家ではキンクマハムスターを飼っています。
趣味は音楽を聴くことと散歩です。
日々努力し一生懸命頑張りますのでよろしくお願いします。
【看護士】
村田 望(むらた のぞみ)
プロフィール
令和2年3月 京都動物専門学校動物看護コース卒業。
令和2年4月 京都中央動物病院勤務。
血液型
B型
星座
うお座
動物占い
「心優しき負けず嫌い派」太陽グループ/さばさば組のライオン
→グループ・組み詳細
飼っているペット
Mダックスフンド(こむぎ)
お家ではMダックスフンドの男の子を飼っています。やんちゃすぎて毎日が大変です。
休みの日はよく映画を見ています。
オーナー様から信頼いただけるような良い看護ができるよう、頑張って参ります。
ピット
プロフィール
ゴールデンレトリーバー♂
2015年よりKCAHに仲間入りした男の子。
やんちゃでとてもパワフル。
遊ぶの大好き、引っ張りっこ大好き。
だけどちょっぴり散歩が嫌い。
ズッピー
プロフィール
雑種♂(去勢済)
事情があり飼えなくなったお家から仔猫の時に引き取りました。
病院育ちのため大食いで動じない性格。
でも甘えて肩に乗ってくる。もっかダイエット中。
ウィル
プロフィール
雑種♂(去勢済)
下半身が麻痺した状態で病院のまわりを逃げ惑っていた所を保護されました。下半身麻痺のため毎日1日2回の圧迫排尿が必要です。
恐がりな性格ですが、洋風なイケメンでアイドルです。